Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

【今朝おきて、ビックリして嬉し事がありました。】 今朝おきて、ビックリして嬉し事がありました。 多くのかたが、情報を共有してくださった事は、アベの嘘つきに不満があるのだと思います。

$
0
0
おはようございます。
※ 画像を入れると削除されます。画像があるのはFacebookです。
URL:https://www.facebook.com/kinya.sasaki/posts/860325620710358?pnref=story

今朝おきて、ビックリして嬉し事がありまし

た。

一昨日下記の記事を投稿した
【ホントに何でもかんでも、【息を吐くようにウソをつく総理大臣】です。】
一体この4年4ヶ月。国家政府は何をしていたのでしょか・?
福島第1原発事故の放射性物質で汚染された農業系廃棄物や生活する場所に放射性廃棄物が山のようになり、それから草が映えて来ています。...
ーー以下略ーー

午前5時43分現在で
https://goo.gl/hFvclv がシェア 397

そして、昨夜削除されるかと思いながら少し加筆して、画像を入れてブログ記事にアップしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/63753129.html
そしたら、シェア、転載 536+19=555シェア。

Facebookとブログ記事で、952のシェアがあります。

Twitterでの拡散も250件は超えています。

やはり、「戦争法案」+「原発問題」+「津波被災地問題」+「東京オリンピック」問題などなど・・。
多くのかたが、情報を共有してくださった事は、アベの嘘つきに不満があるのだと思いますね。 やはり傲慢な政治は姑息なやり方は国民から見放され、当然ですが、ウソはバレるのだと痛感します。このまま行けば参議院は大荒れとなるはずです。
益々、これから全国規模のデモ、学生のSEALDsも全国の大学に拡散しています。

 1960年の「安保闘争」で岸信介が退陣しまいたが、当時と現在の大きな違いは、「情報が直ぐに拡散するインターネットのSNS」があり、スマホの普及で誰でも情報を共有出来ることです。あの恐慌採決が反対派に火に油を注いだ感じです。
これは、自民政権がどんな手を使っても(マスコミ規制やネット規制)、「もう止める」事はできないでしょう。

 これまでの対陣と支持率の関係を見ると、「内閣支持率が40%を切れば黄信号が点滅を始める」のだそうです。「35%まで下がれば黄信号」。「30%で赤信号が点滅」で、そして「25%がレッドカード=即退陣」です。
 60年安保条約が自然成立して岸退陣となったときの支持率が28%、第1次安倍内閣が突然に辞任したときは29%だったといいいます。
29%で、安倍さんは突然に体調を崩して政権を投げ出したのです。

こういうときには、往々にして思いがけないことが起こるものです。
往々にして、デジャビュー現象が起こったり・・。
 
支持率低下は、安倍さんの体に悪いのだから、ここは療養に専念していただいた方が、天下国家のためでもあり嘘つきの安倍さん自身のためでもあるのですがね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles