Quantcast
Channel: 山と土と樹を好きな漁師 ー「佐々木公哉のブログ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

古流に、「花札の月見に一杯」 桜の花と皆既月食が楽しめるのでは?

$
0
0
【古流に、「花札の月見に一杯」 桜の花と皆既月食が楽しめるのでは?】

満月に今回の皆既月食が観測可能な範囲は日本全国。部分食の始めから、皆既食の始めと終わり、そして部分食の終わりまで観測できそうです。

天気は良さそうです。残念ながら三陸は桜の花はまだですが・・。
まあ、「桜の花の時季と満月皆既食」のなかなかないことでしょうね。
 
僕はこの話題を効いて、直ぐに古流にも、「花札の月見に一杯」を思い出しました。子供の頃父が花札を好きで、家族みんなで花札をやっていて遊んだものです。
ひらめいたのは、五光札を3枚の「花札の月見に一杯」です。


国立天文台は、以下の時間帯で皆既月食の様子が見られると発表しています。
・部分食の始め:午後7時15.4分→・皆既食の始め:午後8時54.2分
→・食の最大:午後9時00.2分→
・皆既食の終わり:午後9時06.4分→・部分食の終わり:午後10時45.1分




▼部分食の始まりから終わりまでの約4時?間、国立天文台三鷹キャンパスからYouTube ライブとニコニコ生放送でインターネット中継も予定されています。

▽ 皆既月食をみんなで見よう! - YouTube
▽ 皆既月食をみんなで見よう! - 2015/04/04 19:00開始 - ニコニコ生放送

自分のいる場所で色々な自然や夜景など工夫して、天体ショーを楽しんではいかがでしょうか・・?
僕は海の弁天岬との対比ですかね~~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【4/4夜に約12分間の「皆既月食」 食の最大は午後9時】
はてなニュース  4月3日(金)16時14分配信
4月4日(土)は、満月が地球の影に隠れて赤黒い色に見える「皆既月食」が発生します。国立天文台によると、晴れていれば日本全国で月食の始まりから終わりまでを観測できるとのこと。食の最大は午後9時です。YouTube・ニコニコ生放送を使ってのインターネット中継も行います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3913

Trending Articles