おはようございます。海はあの低気圧でシケです。
しばらく、沖の漁具の具合をみていないので、行きたかったのですが、ウネリがあるので止めました。明後日あたりは行けるかもしれません。
![イメージ 1]()
やはり、今朝はそんなに寒くない朝です。
明日はもっと気温があがりそうです。長続きはしませんが、それでも例年よりは高めの気温のようです。![イメージ 2]()
あの17日の地震以降、ずっと千葉から北海道の太平洋沖で地震が頻発しています。昨日もありましたし。今朝も揺れました。
全国の赤い地図は過去7日感の地震分布図です。この地震と不漁とは無関係ではないはずです。海底の泥が舞い上がるからです。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
とにかく、不漁と地震の関係はあると僕は感じてることなんです。
311以降の三陸の不漁は、極端なですから・・。
しばらく、沖の漁具の具合をみていないので、行きたかったのですが、ウネリがあるので止めました。明後日あたりは行けるかもしれません。
やはり、今朝はそんなに寒くない朝です。
明日はもっと気温があがりそうです。長続きはしませんが、それでも例年よりは高めの気温のようです。
【17日以降続く地震の広がり】
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries
あの17日の地震以降、ずっと千葉から北海道の太平洋沖で地震が頻発しています。昨日もありましたし。今朝も揺れました。
全国の赤い地図は過去7日感の地震分布図です。この地震と不漁とは無関係ではないはずです。海底の泥が舞い上がるからです。
震源で目立つのは東京沖の大島付近、関西付近です。都市直下や東南海トラフに関連するものでなけばいいのですが、気になりますね。 何度も続いています。
こうした、 日本近海で起きてる地震・・。僕のなりわいとしての漁師。 311被災地の三陸だけかと思っていたら、全国に不漁が広がっています。いつも色々なデータを集めています。
例えば「日刊 水産経済新聞」
http://www.suikei.co.jp/fish/
など見ても、いつもとは違う感じを受けますし、今後はどうなのか・・・・って感じが拭えません。
例えば「日刊 水産経済新聞」
http://www.suikei.co.jp/fish/
など見ても、いつもとは違う感じを受けますし、今後はどうなのか・・・・って感じが拭えません。
とにかく、不漁と地震の関係はあると僕は感じてることなんです。
311以降の三陸の不漁は、極端なですから・・。