【明るい被災地ニュースです。~三陸鉄道、2年ぶり黒字に転換しました。】
これは、北、南リアス線とも、全線復旧で観光客などの利用者が伸びたんだと思います。
![イメージ 7]()
また北リアス線では、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台になって人気が高まった上に、今春の大型連休や夏休みを中心にツアー客が増加しました。
そして、嬉しいのは大型バスの「被災地視察見学ツアー」が見てるだけでもわかりますが、かなり増えています。僕にとっては「311東日本大震災の風化の防止」になるし、被災地を見れば、「全く、ハード面でも復興が遅れていることが一目瞭然」ですから・・。ありがたいことだと思っています。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
何度も同じことを言いますが、「被災地を自分の目でみれば、考え方が絶対に変わると思いますから」実際に見た方がの感想は「まさか、今こんな状況ではないと思っていました。考え方が180℃かわりました。戻ったら多くの人に伝えたい」とかなら同じ事を言ってくださいます。
風化帽子は被災者みんなの願いです。
まあ、とにかく震災前は赤字だったのが黒字になったのは、嬉しいことです。
こんまま、維持していってほしいと願っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【三陸鉄道、2年ぶり黒字へ 全線復旧で観光客利用伸びる】
これは、北、南リアス線とも、全線復旧で観光客などの利用者が伸びたんだと思います。
また北リアス線では、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台になって人気が高まった上に、今春の大型連休や夏休みを中心にツアー客が増加しました。
そして、嬉しいのは大型バスの「被災地視察見学ツアー」が見てるだけでもわかりますが、かなり増えています。僕にとっては「311東日本大震災の風化の防止」になるし、被災地を見れば、「全く、ハード面でも復興が遅れていることが一目瞭然」ですから・・。ありがたいことだと思っています。
何度も同じことを言いますが、「被災地を自分の目でみれば、考え方が絶対に変わると思いますから」実際に見た方がの感想は「まさか、今こんな状況ではないと思っていました。考え方が180℃かわりました。戻ったら多くの人に伝えたい」とかなら同じ事を言ってくださいます。
風化帽子は被災者みんなの願いです。
僕なんかが、ブログやFacebookで訴えてる力とは比べものになりません。まさに「百聞は一見に如かず」なんですね。
三陸鉄道も今後も、被災地の状況を社員らが説明する「震災学習列車」などを運行に力を入れるようです。
まあ、とにかく震災前は赤字だったのが黒字になったのは、嬉しいことです。
こんまま、維持していってほしいと願っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【三陸鉄道、2年ぶり黒字へ 全線復旧で観光客利用伸びる】
北海道新聞 2014年10月22日
東日本大震災で被災した岩手県沿岸部の第三セクター、三陸鉄道(宮古市)は22日、2015年3月期の純損益が2年ぶりに黒字になる見通しを明らかにした。予想される黒字額は数千万円。今年4月に全線復旧を果たしたことで観光客の利用が伸び、乗客数が前期の1・5倍の約75万4千人に上ると見込んだため。
昨年のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台になって人気が高まった上に、今春の大型連休や夏休みを中心にツアー客が増加。今後も、被災地の状況を社員らが説明する「震災学習列車」などを運行し、好調を維持したい考えだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/570050.html
昨年のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台になって人気が高まった上に、今春の大型連休や夏休みを中心にツアー客が増加。今後も、被災地の状況を社員らが説明する「震災学習列車」などを運行し、好調を維持したい考えだ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/570050.html